瀬戸山産婦人科トップページ > 月経異常・相談(生理不順)
月経異常・相談(生理不順)
月経異常(生理不順)
生理の異常には、周期の異常、血の量の異常、痛みの度合い、生理日数、月経血の異常などがあります。
周期は通常25から38日が正常範囲で、それより早い間隔を頻発月経、それより遅い頻度を希発月経をいいます。
血の量が多いのは過多月経、少ないのは過少月経と言います。
月経に伴う病的な症状があれば、月経困難症と言います。おなかが痛い、腰が痛い、腹部膨満感、吐き気、頭痛、イライラ、憂鬱など程度が強くお悩みならそれは病気と認識して治療します。
子宮内膜症を合併していることもあります。
治療にはホルモン療法、漢方療法などがあります。
月経異常(生理不順)の原因は?
月経異常(生理不順)は、卵巣や子宮の病気が原因で起こることがありますが、主な原因はホルモンバランスの乱れによるものです。
ホルモンバランスが乱れると、排卵も異常になることがあり、その時は生理周期も乱れます。
月経異常(生理不順)が引き起こされやすくなりやすい原因として、急なダイエットや過度のストレス等や日頃の生活習慣が乱れがあります。ホルモンバランスを崩す主な原因としては、下記のようなものが考えられます。
- 疲労・体調不良
- 睡眠不足
- 体質
- 精神的なストレス
- 急激なダイエット
- 食生活の乱れ
上記のように、月経異常(生理不順)の原因は生活環境にあることが多く、特に近年増えているのが過度なダイエットによる食生活の乱れで、女性ホルモンのバランスをくずします。
過渡なダイエットは将来的な不健康の芽となります(不妊、更年期、骨粗鬆症、成人病)。自重しませう。
月経異常(生理不順)の対策は?
月経異常(生理不順)の予防策としては、ストレスをためない、正しいバランスのとれた食生活、からだに過渡な負担をかけない、規則正しい生活をおくる、などがありましょう。
基本的なことですが予防は大事ですよ。とはいえ、なかなかコンテンポラリーな女性陣には難しいのが現状です。
■具体的な対策は?
ホルモン剤
基本的には2種類のホルモンを組み合わせて、患者様に合わせた処方をします。シートの製剤もありますので、多種の中から最適なホルモン療法を選択します。避妊の副効用もあります。漢方薬
漢方薬で気や血流、体内水分を整えて生理時の体調を整えます。生理とは字のごとく生理的なものなので、生理的なものはなるべく自然にやり過ごせるように取りはからいます。桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)や当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)等様々な漢方薬があり、効果も体質によって異なります。
気軽にご相談ください
-
生理にまつわる諸症状は多くの女性が悩まされる問題です。
個人差も大きく、人にはあまり相談しない、できない方もおられます。(「生理の量は普通ですか?」と尋ねても他人と較べたことが無いのでわからない)
何が異常かわからないがとにかく私の生理は異常だと思う、と来院される方も多々いらっしゃいます。
日頃から自分の月経周期を確認、把握しておき、おかしいなと思った時はご相談ください。悩んだときが受診時です。
月経異常(生理不順) - よくある質問
月経異常(生理不順) -Q&A
-
Q:生理不順で周期にバラつきがあります。2カ月以上間が空いたり、月に2回あるときもあります。 病院に行ったほうが良いでしょうか。
A:生理不順の周期異常には、生理の周期が39日以上と長かったり24日以内と短かったりすることもあれば、月経が8日以上あったり、2日で終わってしまったりする期間の異常などもあります。 原因としてうまく排卵できていない無排卵周期症やホルモン異常などが考えられます。 場合により不正出血が紛れていたり不妊の原因になることもあります。 まずは婦人科を受診することをおすすめします。
Q:生理中に吐き気や肩こりや頭痛等が起こるのですが、生理が原因でしょうか。
A:生理中は生理痛以外に様々な症状が引き起こされる可能性があります。 生理中に分泌されるプロスタグランジンが原因として考えられます。 プロスタグランジンは、子宮を収縮させる作用があり、子宮への血流を減少させるため、子宮内の神経を過敏にさせる作用があります。 さらに腸の働きを活発にしたり、全身の血管を収縮させる作用もあります。 そのため吐き気、下痢、肩こりや足腰の冷えなどが起こります。 重い生理痛に加えてこのような症状がある場合は月経困難症として婦人科で治療することをお薦めします。
Q:生理の経血量が多いのですが、原因は何でしょうか。
A:正常な経血量は個人差がありますが、20〜140ccと言われています。 ナプキンが1時間もたなかったり、経血量が多い場合などは、 子宮筋腫や子宮内膜症の疑いもあるので、一度婦人科で相談をしてください。
Q:46歳になるのですが、生理が数カ月以上止まっています。閉経でしょうか。
A:単純に申しますと45歳から55歳は更年期にあたります。 更年期の時期に1年以上生理が止まっている場合、閉経した。といえます。 単なる生理不順で、再び生理が来る可能性もあります。